はまなす法律事務所2016年12月21日読了時間: 1分冬至の日更新日:2022年2月19日こんにちは!はまなす法律事務所です。 本日12月21日は、冬至です。夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日です。まだまだ寒い日が続きますが、この日を境に太陽の出ている時間が長くなると考えると少し前向きな気持ちになれそうですね。 冬至の日にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると風邪をひかないという言い伝えがあります。ゆずの成分は体をあたため、香りでリラックスできますし、かぼちゃには体に必要なカロテンやビタミンなどの栄養がたくさん入っています。昔からの寒さを乗り切る知恵ですね。 身体をあたため、栄養をつけて、年末の忙しい時期を乗り切りましょう!#札幌#弁護士#交通事故
こんにちは!はまなす法律事務所です。 本日12月21日は、冬至です。夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日です。まだまだ寒い日が続きますが、この日を境に太陽の出ている時間が長くなると考えると少し前向きな気持ちになれそうですね。 冬至の日にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると風邪をひかないという言い伝えがあります。ゆずの成分は体をあたため、香りでリラックスできますし、かぼちゃには体に必要なカロテンやビタミンなどの栄養がたくさん入っています。昔からの寒さを乗り切る知恵ですね。 身体をあたため、栄養をつけて、年末の忙しい時期を乗り切りましょう!#札幌#弁護士#交通事故
ゴールデンウィークこんにちは! 札幌市白石区のはまなす法律事務所です。 いよいよ桜の季節ですね。 札幌でも4月15日に開花が観測され、平年よりも16日 早い開花となったそうです。 来週からゴールデンウィークが始まります。 連休中にお花見に出かけようと計画されている方も 多いと思います。 大型連休は、普段運転に慣れていない方や、 免許を取ってすぐに運転される方が増えてきます。 また、平年より早く桜の見頃が訪れたことで
春の訪れと交通安全こんにちは、札幌市白石区の はまなす法律事務所です! 北海道も雪が溶け、暖かい日も多くなり、 春の訪れが感じられますね。 今年は桜の開花も平年より早くなるとの 予想のようです。 春になると、北海道でも自転車を利用される方が 増えてきますね。 通勤や通学はもちろんのこと、 サイクリングなども気持ちの良い季節ですね! 自転車は私たちにとって身近な乗り物ですが、 自転車の交通事故の状況に鑑み、令和5年4
ワームムーンこんにちは! 札幌市白石区のはまなす法律事務所です。 あたたかく、春らしいぽかぽか陽気の日が 増えてきましたね。 3月7日は満月。 英語圏の農事暦では、3月に見られる満月のことを、 土から虫が顔を出す頃という意味などから 「ワームムーン」と呼ぶそうです。 日本でも、土の中で冬を過ごしてきた虫たちが 目覚めるこの時期を、「啓蟄」と呼んでいるので、 とてもよく似た言葉だと思います。 ちなみに、4月は「